一般的な治療のながれTREATMENT FLOW

まず患者様のことばに耳を傾け、手順に沿った検査を行い、必要かつ最小限の治療で病変を取り除き、できる限り機能を回復。そして、徹底した予防とメンテナンスでその機能を維持していく。この基本のながれをベースに、皆様のお口まわりの健康維持を進めてまいります。

当日お待たせしないためにも、事前のご予約をお願いいたします。

一般的な治療のながれ イメージ

カウンセリングCOUNSELING

ご記入いただいた問診票をもとに、カウンセリングを行います。
カウンセリング専用個室もございますので、気になることやご意見、ご要望があれば、お気軽にお申し付けください。

カウンセリング

カウンセリングルーム

検 査/診 断EXAMINATION / DIAGNOSIS

検 査(精密検査)

総合的に口腔内の状態を判断し、正しい診断をするために必要な「レントゲン撮影」「歯周組織検査」「口腔内写真撮影」の3つの検査の他、必要に応じてCT撮影を行います。
初診の方は、検査のみで終わることもありますがご了承ください。

検 査/診 断

診 断(治療方針の決定)

検査結果から、場合によっては治療プランをいくつか提案して、ご自身にあった治療法をご納得いただいた上で決定します。
たとえ同じ症状であっても、患者様ごとに最適な治療法は異なります。当院ではお一人お一人に寄り添った治療を進めてまいります。

検 査/診 断

治 療〜メンテナンスTREATMENT / MAINTENANCE

治 療

患者様お一人お一人にあった方法で、治療を進めてまいります。
当院の治療は⻭を⽣かす治療が基本です。神経を残したまま⾏える「⻭髄保存療法」という治療を⽤いています。 ⻭髄まで⾍⻭が進⾏してしまっている場合には、その部分をセメントである⽔酸化カルシウムやMTAで封鎖して殺菌します。この治療法により神経を取ることなく⾍⻭を治療することができます。

治療

再評価とメンテナンス

治療が終わった後も再検査を行い、考えられる今後の虫歯や歯周病のリスクやメンテナンスに向けて気をつけていかなければならない事を再確認しお伝えします。

さらに治療が終わってからも、再評価をもとに患者様ごとのメンテンスを行います。
虫歯になりやすい人、歯周病になりやすい人、またはなりやすい部位など、細部にまで注意しながら、再発防止のための定期的なメンテンスを行っていきます。

再評価とメンテナンス