リップ・アートメイクLIP ARTMAKE
アートメイクとは
皮膚の浅い部分に色素を入れる施術のことです。
皮膚の内部に色素を入れているため、汗や水に濡れても色落ちすることはありません。
入れ墨とは違い、皮膚の深い部分(真皮)まで色素を入れるわけではありませんので徐々に退色しますが、きちんとお手入れをしていれば、2~3年間は色落ちせず維持することができます。
また、お好みに合わせてデザインして調整することもできます。
リップ・アートメイク
当院ではお口元の専門家である歯科クリニックとして、リップ・アートメイクを提供しています。眉などでもお馴染みのアートメイクですが、口元の表情を決める唇は、お顔の印象にも大きく影響します。
歯科医師がアーティストとして施術を行う当院に、ぜひ一度ご相談ください。
こんなことでお悩みではありませんか?
- 朝身支度にかける時間を短くしたい
- 唇の色がくすんで気になる
- 全体的な顔の印象が暗い
- マスクでリップが取れてしまう
- 唇の形を美しくきれいにしたい
- 口角が下がっていて気になる
これらのお悩みが、リップ・アートメイクで解決するかもしれません。
おすすめポイント
- メイクなしで美しいリップをキープできる
アートメイクはこすっても取れないので、ほんのり血色、しっかり色付けなどお好みのリップを保てます。 - 顔全体の印象が明るくなる
唇に血色があることで、顔全体が明るく見えます。 - 広角が上がり、顔全体のバランスを整えることができる
アートメイクで口角が上がったように見え、顔のバランスがよくなります。 - メイク時間が短縮できる
アートメイクでは色が定着していますので、グロスだけでしっかりとメイクしているように見えます。
アーティストARTIST
当院院長で歯科医師の、
髙田知穂による施術です。
Message from the Artmake Artist
歯科医として一般診療を行いながら、リップアートメイクにも真摯に取り組んでいます。
普段より患者様のお口元に触れる機会が多く、その経験を生かした無駄のない短時間施術でリップアートメイクのハードルを下げることができれば・・・と考えております。お唇のお悩みは何でもご相談ください。
アートメイク専用インスタグラムもご覧ください。
Beauty Angels Academy認定医
Beauty Angels Academyで認定を受けた女性歯科医師が施術いたします。
施術の流れFLOW
1.カウンセリング〜デザイン
事前に患者様のご要望を伺いますので、お好みの色、理想の唇の形等をお聞かせください。
普段使用している口紅も参考にさせていただきますので、ご持参ください。
2.施術
カウンセリングをもとにデザインの最終確認を行い、施術を行います。
お口の中から麻酔を行い、極小の針を用いて唇に色素を入れていきます。
3.術後ケア
1回目の施術後は、10日程で50%色落ちします。
色合いをみて、最終仕上げに向けてチェックを行います。
4.リタッチ
理想の唇を再現するために2回目の施術を行います。
1回目の施術から1か月~2か月の間に行います
症例紹介CASES
唇のくすみをリップで隠そうとすると、かえって厚塗りに!!
そんなお悩みをリップアートメイクで解消。自然なリップライン+コーラルピンクで顔全体が健康的で明るいイメージに
DATA
- 施術の内容
- リップアートメイク(フル)
- 施術の回数/期間
- 1回/画像は1回目施術直後のもの
- 費 用
- 64,800円
(この施術に必要な費用の合計)
リップに適度な厚みを加えて存在感をアップ。輪郭の強調はあくまでもナチュラルに。明るい色味とエッジラインがさりげなくボリューム感を演出します
DATA
- 施術の内容
- リップアートメイク(フル)
- 施術の回数/期間
- 1回/画像は1回目施術直後のもの
- 費 用
- 64,800円
(この施術に必要な費用の合計)
リップアートメイクの注意点
- 半永久的に持続できるものではない
アートメイクは生活習慣や代謝などで、おおよそ2~3年で消えてしまうものです。そのため、流行に合わせたデザインやカラーチェンジができるという良さもあります。 - 1回では施術は完了しない
唇は皮膚が薄く、カラーの定着がしづらいところになるため、リップアートメイクがきれいに定着するまで平均2~3回の施術が必要となります。
また、食事や歯磨きなど日常生活で触れることも多いため、退色しやすい箇所になります。